6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回環境水道分科会-03月17日-02号

これは大型蓄電池を設置することで、再生エネルギー利用率向上による温室効果ガス排出量削減災害時の非常電源としての活用による防災減災力向上平常時の受給調整による電気料金削減を図るものでございます。  債務負担行為説明は以上でございます。  引き続き、それぞれの当初予算内容につきまして、順次、担当課長が御説明申し上げます。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回環境水道分科会-03月17日-02号

これは大型蓄電池を設置することで、再生エネルギー利用率向上による温室効果ガス排出量削減災害時の非常電源としての活用による防災減災力向上平常時の受給調整による電気料金削減を図るものでございます。  債務負担行為説明は以上でございます。  引き続き、それぞれの当初予算内容につきまして、順次、担当課長が御説明申し上げます。

熊本市議会 1998-12-10 平成10年第 4回定例会−12月10日-02号

九年六月には、規制緩和により確実に平成十一年ないし十三年には交通事業免許制廃止事業参入退出自由化、そして受給調整規制廃止で、明らかにバランスのとれた公共交通確保が難しくなると指摘をし、交通政策重要性を訴えてきました。  これら私の指摘に対して行政一定理解を示したものの、残念ながら国、県の動きを見るとの基本的姿勢に変わりはありませんでした。

熊本市議会 1998-12-10 平成10年第 4回定例会−12月10日-02号

九年六月には、規制緩和により確実に平成十一年ないし十三年には交通事業免許制廃止事業参入退出自由化、そして受給調整規制廃止で、明らかにバランスのとれた公共交通確保が難しくなると指摘をし、交通政策重要性を訴えてきました。  これら私の指摘に対して行政一定理解を示したものの、残念ながら国、県の動きを見るとの基本的姿勢に変わりはありませんでした。

熊本市議会 1997-06-19 平成 9年第 2回定例会−06月19日-05号

(理 由)  運輸省は昨年十二月に鉄道バスの「受給調整規制廃止運賃上限価格制への移行をおおむね三年ないし五年後」とするとしてそのための環境を整備するとともに「利用者保護安全確保などの観点から必要な措置を講じる」という許認可制基本とした運輸行政転換を示す諸規制見直し方針を明らかにしました。本年三月には新たな見直し事項を加えるとともにその実施内容を具体的に示したところです。  

熊本市議会 1997-06-19 平成 9年第 2回定例会−06月19日-05号

(理 由)  運輸省は昨年十二月に鉄道バスの「受給調整規制廃止運賃上限価格制への移行をおおむね三年ないし五年後」とするとしてそのための環境を整備するとともに「利用者保護安全確保などの観点から必要な措置を講じる」という許認可制基本とした運輸行政転換を示す諸規制見直し方針を明らかにしました。本年三月には新たな見直し事項を加えるとともにその実施内容を具体的に示したところです。  

  • 1